
- 睦月 中国茶会のご報告(2022/06/16更新)
- 睦月 中国茶会@月悦のお誘い(2022/05/13更新)
- antigua的中国茶会のご報告(2021/10/25更新)
- ベーシックコース新規募集のお知らせ(2021/09/23更新)
- antigua的中国茶会のお知らせ(2021/09/16更新)
- ワークショップ「台湾茶を美味しく淹れよう!」ご報告(2021/08/12更新)
- 柏の葉T-SITEにてワークショップを行います(2021/07/22更新)
- 今年の後半から新規受け付けを再開します(2021/07/17更新)
- 今年後半の教室について(2020/06/03更新)
- お休みのお知らせ(2020/05/06更新)
一杯のお茶に癒される・・そんな経験が誰しも一度はあると思います。
昔から私たちの生活の中でそっと寄り添うように重要な役割を果たしてきたお茶。
そんな身近なお茶も昨今はすっかりペットボトル飲料として認識されつつありますが、
本来はもっと香り高く、もっと優美な姿をしています。
時にはリフレッシュの一杯として、時にはコミュニケーション手段として、
そして時には究極のおもてなしの主役として、
もう一度お茶を見直してみませんか。
Salon de Leecha 麗茶では中国茶を中心に様々なお茶の風景をご紹介していきます。
どうぞ、ご一緒に美味しく楽しいお茶のひとときを。
昔から私たちの生活の中でそっと寄り添うように重要な役割を果たしてきたお茶。
そんな身近なお茶も昨今はすっかりペットボトル飲料として認識されつつありますが、
本来はもっと香り高く、もっと優美な姿をしています。
時にはリフレッシュの一杯として、時にはコミュニケーション手段として、
そして時には究極のおもてなしの主役として、
もう一度お茶を見直してみませんか。
Salon de Leecha 麗茶では中国茶を中心に様々なお茶の風景をご紹介していきます。
どうぞ、ご一緒に美味しく楽しいお茶のひとときを。
![]() |
![]() |
![]() |
Salon de Leecha 麗茶は
千葉県松戸市、
JR常磐線・新京成線松戸駅から
徒歩10分の場所にあります。
詳細はお申し込みをいただいた時点で
別途お知らせいたします。
千葉県松戸市、
JR常磐線・新京成線松戸駅から
徒歩10分の場所にあります。
詳細はお申し込みをいただいた時点で
別途お知らせいたします。