2023年 11月 12日

2023年 10月 01日
中秋節茶會 月と 茶と ご報告
2023年 9月 27日
モンブラン茶会のお知らせ

ご存じの方も多いかと思いますが、私は栗菓子が大好物です。
特にモンブランと栗きんとんには目がありません。
その中でも白茶果工作室のヒロエさんのモンブランが私にとって今まで食べたモンブランの中での最高峰。
これを食べてしまうと、その年は他のモンブランはいらなくなってしまうほど。
麗茶では7年前にヒロエさんをお招きしてモンブラン茶会を開催しました。
以来、ジワジワと口コミで人気が拡がり、各所で引っ張りだこになってしまったため、
なかなか麗茶でお願いする機会が持てませんでした。
この度、特別企画として一日限りですが、
作りたてのモンブランを茶会で提供していただけることになりました。
人数に限りがありますので、今回は麗茶に今までご縁のあった方にのみご参加いただけます。
応募多数の場合は抽選とさせていただきますことをご了承ください。
(募集人数に満たなかった場合は後日一般募集をいたします。)
もしお時間が合うようでしたら、是非ともお申し込みください。
モンブラン茶会、午後の部(14時開始)に1名空きができました。
どなたでも先着順でお申し込みを承ります。
お問い合わせをお待ちしています。
尚、午前・午後の部共にキャンセル待ちも受け付けております。
よろしくお願いいたします。(10月14日追記)
午前の部、午後の部共に満席となりました。
ありがとうございます。
引き続きキャンセル待ちを承ります。
よろしくお願いいたします。(10月14日追記)
於 Salon de Leecha 麗茶(常磐線・新京成線松戸駅より徒歩12分)
日 11月11日(土)
時 ①午前11時〜12時半 (満席)
②午後14時〜15時半 (満席)
定員 各回6名
会費 6,000円
3種の中国茶と白茶果モンブランをお楽しみいただきます。
✯お申込み方法✯
お申し込みは麗茶に今までご縁のあった方
~麗茶の教室(自宅サロン、カルチャースクールなど)に通ってくださった方、麗茶の茶会にご参加くださった方~
に限らせていただきます。
お申し込みは1名のみとさせていただきます。
募集人数を超えた場合は抽選となります。
お申し込み受付は10月10日(火)まで。
抽選の場合は即日抽選を行い、10月14日(土)までには結果をお知らせいたします。
お申し込み時には、お名前、電話番号、参加希望時間を
下記メールアドレスまでご連絡ください。
📧: chosi@goo.jp (@を半角に変えてお使いください)
HPのContact欄、InstagramのDM、LINEでも受け付けます。
皆さまのお申し込みを心よりお待ちしております。
2023年 9月 02日
中秋茶會「 月と 茶と 」開催のお知らせ

今年も9月の中秋の名月の日に、旧中村商店にて、月悦さん主催の第3回中国茶會「 月と 茶と 」を開催いたします。
会場の「旧中村商店」は昔の雰囲気を残しながら再生中の築120年の古民家。
醤油の町、千葉県野田市にあります。
今回は1階の書院で椅子席での開催となります。
先日のスーパームーンもとても綺麗でしたが、
茶會の日も月のパワーを感じる日になることでしょう。
三種の中国茶・台湾茶を厳選して淹れさせていただきます。
暑かった今年の夏を終え、秋を迎えて身体と心の癒やしになるようなお茶を考えています。
お菓子は白茶果工作室のヒロエさんにカスタード月餅をお願いする予定です。
今年は頒布用は作られないとのことでしたが、限定数量と日程で何とかお願いできました。
一度食べたら忘れられない美味しさです!

*******
於 旧中村商店 一階書院の間
日 9月29日 (金)
時 午前11時_12時半 (満席)
午後14時_15時半 (満席)
定員 各回4名
会費 4,500円
三種の中国茶と菓子のペアリング。
_お申込み方法_
DMまたはメールにて
お名前、電話番号、参加人数、
参加希望時間、来店手段(車、電車など)をお知らせお願い致します。
📨 : yue.space2022@gmail.com
_____
築120年の古民家
旧中村商店の書院の間
中庭を眺めながら中秋節にお茶をきく時間…。
皆さまのお申し込み心よりお待ちしております❍
満席となりました。
たくさんのお申し込みありがとうございます。
引き続きキャンセル待ちを承ります。
よろしくお願いいたします。(9月14日追記)
2023年 8月 30日
ベーシックコース参加者募集のお知らせ

中国茶教室「Salon de Leecha 麗茶」のベーシックコースの開講が決定しました。
開講日は10月5日(木)です。
ベーシックコースは中国茶・台湾茶をこれから学んでみようという方向けの講座です。
全5回の中で、基礎的な知識を学び、代表的な中国茶・台湾茶を飲んでいただきます。
内容は下記の通りです。
第1回は中国茶の六大分類について、実際の茶葉を見ながらご紹介します。
第2回は香り高い大陸の青茶(烏龍茶)を味わいます。
第3回は日本でもなじみの深い台湾のお茶をいただきます。
第4回は中国茶の中でも独特な製法の白茶、黄茶、黒茶について学びます。
第5回は茶器の使い方、美味しい入れ方のコツを学びます。
受講費は5回分前納で20,000円となります。
基本的には平日の火曜、水曜、木曜の13;00から15;00まで。
第2回以降の日程はご参加の皆さんと相談の上決定します。
月一回のペースで進める予定です。
受講希望の方はContact欄からお申し込みいただくか、
Instagram(@salondeleecha)のDM欄にメッセージをお送りいただくか、
chosi@goo.jp(@を半角に変えてください)宛てメールにてお問い合わせください。
よろしくお願いいたします。
2023年 8月 12日
ベーシックコース新規受講者再募集のお知らせ

中国茶教室「Salon de Leecha 麗茶」のベーシックコースを
秋から新規開講いたします。
今年のベーシックコースは7月から始まっていますが、
数名の方から問い合わせをいただきましたので、
クラスを増やして再募集することといたしました。
あと1、2名ご参加いただいた時点でスケジュールを決定します。
ベーシックコースは不定期開催としており、
次に開講できるのがいつになるかは分かりません。
現在はマンスリーコースのみ隔月にて開講しています。
こちらはいつでもご参加可能です。
(マンスリーコースは旬の中国茶・台湾茶を飲み、淹れ方を学ぶコースです。)
ベーシックコースは中国茶・台湾茶をこれから学んでみようという方向けの講座です。
全5回の中で、基礎的な知識を学び、代表的な中国茶・台湾茶を飲んでいただきます。
内容は下記の通りです。
第1回は中国茶の六大分類について、実際の茶葉を見ながらご紹介します。
第2回は香り高い大陸の青茶(烏龍茶)を味わいます。
第3回は日本でもなじみの深い台湾のお茶をいただきます。
第4回は中国茶の中でも独特な製法の白茶、黄茶、黒茶について学びます。
第5回は茶器の使い方、美味しい入れ方のコツを学びます。
受講費は5回分前納で20,000円となります。
基本的には平日の火曜、水曜、木曜の13;00から15;00まで、
月一回のペースで進める予定です。
受講希望の方はHPのContactからお申し込みいただくか、
Instagram(@salondeleecha)のDM欄にメッセージをお送りいただくか、
chosi@goo.jp(@を半角に変えてください)宛てメールにてお問い合わせください。
開講が決まりましたら、空き状況も含め、ブログとHPにてお知らせいたします。
よろしくお願いいたします。
2023年 6月 30日
麗茶茶会2023@自宅サロンのご報告

6月に自宅サロンにて麗茶茶会を開催いたしました。
中国茶・台湾茶6種と、台湾から持ち帰ったお菓子を楽しんでいただきました。
記事をブログ「神融心酔」にUPしていますので、よろしければご覧ください。
ご参加くださいました皆様、ありがとうございました。
2023年 6月 10日
ベーシックコース新規受講者募集のお知らせ

中国茶教室「Salon de Leecha 麗茶」では
このところ、初心者の方の問い合わせも増えてきましたので、
この夏にベーシックコースを開講しようと思います。
ベーシックコースは不定期開催としており、
次に開講できるのがいつになるかは分かりません。
現在はマンスリーコースのみ隔月にて開講しています。
こちらはいつでもご参加可能です。
(マンスリーコースは旬の中国茶・台湾茶を飲み、淹れ方を学ぶコースです。)
ベーシックコースは中国茶・台湾茶をこれから学んでみようという方向けの講座です。
全5回の中で、基礎的な知識を学び、代表的な中国茶・台湾茶を飲んでいただきます。
内容は下記の通りです。
第1回は中国茶の六大分類について、実際の茶葉を見ながらご紹介します。
第2回は香り高い大陸の青茶(烏龍茶)を味わいます。
第3回は日本でもなじみの深い台湾のお茶をいただきます。
第4回は中国茶の中でも独特な製法の白茶、黄茶、黒茶について学びます。
第5回は茶器の使い方、美味しい入れ方のコツを学びます。
受講費は5回分前納で20,000円となります。
今回は受講希望者が3名以上集まった時点でスケジュールを決め、開講します。
基本的には平日の火曜、水曜、木曜の13;00から15;00まで、
月一回のペースで進める予定です。
受講希望の方はHPの通信欄からお申し込みいただくか、
Instagram(@salondeleecha)のDM欄にメッセージをお送りいただくか、
chosi@goo.jp(@を半角に変えてください)宛てメールにてお問い合わせください。
開講が決まりましたら、空き状況も含め、ブログとHPにてお知らせいたします。
よろしくお願いいたします。
開講が決まりました。
日程はこれから決めますが、7月に第一回を行いたいと思います。
まだお席はございますので、ご興味ありましたらお問い合わせください。
(6月10日21時追記)
定員に達しましたので、募集を終了させていただきます。
ありがとうございました。
(6月23日追記)
2023年 5月 07日
2023年6月の茶会@自宅サロンのお知らせ

2月に予定していた自宅サロンでの茶会は都合により延期となりましたので、
6月に開催いたします。
5月に台湾に行く予定ですので、その時入手した台湾茶とお菓子を中心にお出しします。
お知らせ記事をブログ「神融心酔」にUPしていますので、よろしければご覧ください。
皆さまのご参加をお待ち申し上げております。
満席となりました。
お申し込みありがとうございます。
キャンセル待ちも承ります。
よろしくお願いいたします。(5月8日追記)
2023年 4月 18日
東方美人茶席@JMTカフェのお知らせ

4月27日(木)~5月3日(水)に
代官山のJMTカフェで開かれる茶壺天堂さんのお茶イベントにて、
5月3日(水)11時~12時の茶席を担当します。
イベント内容
「プーアル茶を楽しむ」
4月27日(木)~5月3日(祝・水)
11:00-17:00
場所:代官山 JMTカフェ
期間中、プーアル茶の試飲、ワークショップ、お茶や雑貨の販売があります。
■麗茶茶席■
日時:5月3日(祝・水) 11:00-12:00
茶席料:1,000円(2種類のお茶とお茶請け)
司茶:富田直美(Salon de Leecha 麗茶)
茶譜:
①東方美人 2013年 石碇 高定石茶師
②東方美人 2015年 峨眉 徐耀良茶師
名茶師の熟成の味を堪能していただきます。
事前予約は受け付けておりませんので、
お気軽に遊びにいらしてください。
皆さまのお越しをお待ち申し上げております。