2010年 6月 29日

ラ・アンジェの講座ご報告

カテゴリー: イベント


サロン ラ・アンジェ」での講座「癒しの中国茶会」が終了しました。
午前中の植田明美先生のワークショップに続いてご参加いただいたお客様が多く、
植田先生、ラ・アンジェの石井めぐみ先生、私を含め10名の賑やかな茶会となりました。

今回サブテーマを~皇帝の愛した至福の中国茶を味わいましょう~としたので、
皇帝にまつわるお茶のエピソードなどを交えながら、
5種類のお茶を飲んでいただきました。
獅峰龍井、白毫銀針、鳳凰単欉、岩茶大紅袍、東方美人と言う豪華なラインナップでしたが
中国茶の多様性と奥深さを味わっていただけたと思います。
講座後に好みを伺ったところ、
初めて講座に参加された方には鳳凰単欉が、
リピーターの方には白毫銀針が人気でした。
龍井のファンになった方もいらっしゃいました。

ご参加の皆様、ありがとうございました。

(写真提供:石井めぐみ氏)

コメント(4)

2010年 6月 04日

台湾茶会のお知らせ

カテゴリー: 茶会のお知らせ

台湾茶会 Salon de Leecha 麗茶では6月22日、23日、30日に「台湾茶会」を開催いたします。
5月末に行った台北の旅のお話を交えながら持ち帰ってきたお茶を飲みたいと思います。

今回プログラムを二種類用意いたしました。
22日と23日はサブタイトルを「Standard」として、例年通り、定番的なお茶のラインナップになります。
30日は「Extra」として、定番からは外れた実験的なお茶や、敢えて伝統製法にこだわったお茶などをいただきます。

台湾茶を飲み始めたばかり、という方には「Standard」をお薦めいたします。
定番茶は飲みなれていて、いつもとは違うお茶を飲んでみたいと言う方は「Extra」をどうぞ。
お茶の価格帯には差はありませんので、会費はどちらも通常通りです

皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。

先行予約のお知らせの時点で23日と30日は満席となり、
現在は22日のみ募集しております。
ご了承ください。(2010.6.4.記)


全ての日程が満席となりましたので、募集を終了させていただきます。
ありがとうございました。(2010.6.15.記)


開催日:2010年6月22日(火) ~Standard~ 満席
           6月23日(水) ~Standard~ 満席
           6月30日(水) ~Extra~ 満席 
時間:13:00~15:00
場所:Salon de Leecha 麗茶(JR常磐線松戸駅より徒歩10分。
                    詳細はお申込み後ご連絡いたします)

テーマ:「台湾茶会」
~Standard~では代表的な台湾茶の新茶を
~Extra~では製法や品種の珍しいお茶や伝統製法にこだわったお茶などをお出しします。
美味しいお茶とお菓子とおしゃべりで楽しいひと時をご一緒しませんか?

会費:3,000円(税込み。会費は当日お支払いください)

お申込み方法:Contactから下記項目を明記の上お申込み下さい。
サロンに初めてお越しになる方には確認書、
リピーターの方には確認メールをお送りいたします。
お問い合わせもContactからどうぞ!

Contactのメーラーが現在不調でメールが届かないことがございます。
メール送信後2日たっても返信がない場合は、
お手数ですがchosi@goo.ne.jp宛てにメールを再送いただけると助かります。
その際、メールアドレスは半角にご変換ください。(2010.6.12記)


○お名前(複数でお申し込みの場合は一括申し込み、ただし全員のお名前をお書きください)
○住所、電話番号、メールアドレス
○参加希望日

募集は各5名とさせていただき、定員となり次第締め切らせていただきます。

コメント(4)

2010年 6月 02日

癒しの中国茶会@サロン ラ・アンジェ

カテゴリー: イベント

中国茶会 久しぶりの外部講座のお知らせです!
明大前のサロン ラ・アンジェにて
茶会形式で中国茶講座を開催いたします。

ゆったりとくつろいだ雰囲気で中国茶をご一緒しませんか?
初心者の方も、中国茶に慣れ親しんでいらっしゃる方も楽しめる内容となっています。

開催日:2010年6月28日(月)
時間:13:30~15:30
場所:サロン ラ・アンジェ(京王線・井の頭線 明大前駅下車徒歩6分 地図はコチラ

テーマ:「癒しの中国茶会」~皇帝の愛した至福の中国茶を味わいましょう~
自宅サロンでも人気のあるお茶4、5種を歴史的なお話を交えながら味わっていただきます。

受講料:3,800円

お申込み方法:ラ・アンジェの6月スケジュール表からお願いいたします。

皆様のご参加をお待ち申し上げております。

コメント(0)

2010年 5月 26日

お休みのお知らせ

カテゴリー: ご挨拶

5月27日~30日まで台湾茶買い付けのため、不在となります。
その間メールや郵便の返信が滞りますので、
ご了承のほど、よろしくお願いいたします。

帰国後、6月後半に「台湾茶会」を企画しておりますので、
お時間が合いましたら、是非ご参加いただければと思います。

コメント(2)

2010年 5月 26日

龍鳳茶会

カテゴリー: サロンの風景

龍鳳茶会 鳳凰山旅行の報告を兼ねた「龍鳳茶会」の全日程が終わりました。

3週に渡って開催しましたが、各回満席をいただき、深く感謝申し上げます。
茶譜は獅峰龍井、恩施玉露、鳳凰単ソウ黄枝香毛茶、鳳凰単ソウ蜜蘭香、20年老祁門。
デザートも友人Tさんのご協力を得て、とても充実したものとなりました。

詳しくはブログ「神融心酔」にも記事をUPしていますので、よろしかったらご訪問下さい。

ご参加の皆様、ありがとうございました。

コメント(0)

2010年 5月 10日

「龍鳳茶会」追加日程のお知らせ

カテゴリー: 茶会のお知らせ

鳳凰山 龍鳳茶会の日程を新たに追加いたしました。
5月25日(火)13:00~15:00の開催です。
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。

満席となりましたので募集を終了させていただきます。
お申し込みありがとうございました。(2010.5.22.記)


開催日:2010年5月25日(火) 満席 
          
時間:13:00~15:00
場所:Salon de Leecha 麗茶(JR常磐線松戸駅より徒歩10分。
                    詳細はお申込み後ご連絡いたします)

テーマ:「龍鳳茶会」
龍井茶と鳳凰単欉をメインに、上海から持ち帰ったお茶を加え、
新緑を楽しみながらの茶会にしたいと思っています。
美味しいお茶とお菓子とおしゃべりで楽しいひと時をご一緒しませんか?

会費:3,000円(税込み。会費は当日お支払いください)

お申込み方法:Contactから下記項目を明記の上お申込み下さい。
サロンに初めてお越しになる方には確認書、
リピーターの方には確認メールをお送りいたします。
お問い合わせもContactからどうぞ!

○お名前(複数でお申し込みの場合は一括申し込み、ただし全員のお名前をお書きください)
○住所、電話番号、メールアドレス
○参加希望日

募集は各5名とさせていただき、定員となり次第締め切らせていただきます。

コメント(0)

2010年 4月 14日

龍鳳茶会のお知らせ

カテゴリー: 茶会のお知らせ

龍鳳茶会 今年は春のお天気がなかなか安定せず、
桜もいつ開花?とやきもきさせられました。
中国でも天候は荒れ模様で、走りの新茶はだいぶ被害を受けたとのことです。
龍井や碧螺春などの新茶も生産量が例年よりも少なく、価格も高騰しているとか。

そうは言っても、春の訪れと共にやはり新茶を楽しみたいもの。
サロンにもようやく龍井の明前茶が入ってきました。
昨年暮れに出来上がってきた2009年産の鳳凰単欉もいい具合に熟成してきています。
爽やかな5月の新緑の季節に、皆さんとご一緒に味わいたいお茶が揃いました。

また、4月後半に1週間の日程で上海と潮州鳳凰山を訪れる予定ですので、
現場の様子などもご報告したいと思っています。

Salon de Leecha 麗茶では5月13日と19日に龍鳳茶会を開催いたします。
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。

大変申し訳ありませんが、先行予約のお知らせの時点で満席となりましたので、
現在はキャンセル待ち或いは別日程でのミニ茶会希望の方の募集のみ受け付けております。
ご了承ください。(2010.4.14.記)


現在、5月25日(火)13:00~の開催を検討中です。
ご興味ある方はお問い合わせください(2010.4.18.記)


5月25日(火)13:00~の開催が決定いたしました。
お申し込みをお待ちしています。(2010.5.10.記)


全日程満席となりましたので募集を終了させていただきます。
お申し込みありがとうございました。(2010.5.22.記)


開催日:2010年5月13日(水) 満席 
           5月19日(木) 満席
           5月25日(火) 満席 

※上記以外の日程でも、2名以上の人数が集まりましたら
 5月中、別日程でミニ茶会開催も承ります。
 お1人の場合でも遠慮なくお問い合わせください。
 別日程での募集は終了させていただきます。(2010.5.10.記)


時間:13:00~15:00
場所:Salon de Leecha 麗茶(JR常磐線松戸駅より徒歩10分。
                    詳細はお申込み後ご連絡いたします)

テーマ:「龍鳳茶会」
龍井茶と鳳凰単欉をメインに、上海から持ち帰ったお茶を加え、
新緑を楽しみながらの茶会にしたいと思っています。
美味しいお茶とお菓子とおしゃべりで楽しいひと時をご一緒しませんか?

会費:3,000円(税込み。会費は当日お支払いください)

お申込み方法:Contactから下記項目を明記の上お申込み下さい。
サロンに初めてお越しになる方には確認書、
リピーターの方には確認メールをお送りいたします。
お問い合わせもContactからどうぞ!

○お名前(複数でお申し込みの場合は一括申し込み、ただし全員のお名前をお書きください)
○住所、電話番号、メールアドレス
○参加希望日

募集は各5名とさせていただき、定員となり次第締め切らせていただきます。

コメント(0)

2010年 3月 05日

春から始める中国茶

カテゴリー: レッスンのご案内

100303a 一雨ごとに春の到来を感じるこの頃です。

4月は新しいことをスタートする節目の時期でもあります。
この機会に中国茶を生活の中に取り入れてみませんか?

Salon de Leecha 麗茶では、「ベーシックコース」と「マンスリーコース」の月1回木曜日クラスを募集いたします。
開始予定日は4月8日(木)の午前10:00~12:00、あるいは午後1:00~3:00です。

まずは「ベーシックコース」全3回を受講していただき、
その後ご希望があれば「マンスリーコース」へステップアップしていただきます。
もちろん「ベーシックコース」のみ、「マンスリーコース」のみの受講もOKです。

「ベーシックコース」と「マンスリーコース」の内容については
ブログ「神融心酔」にて記事をUPしておりますので、よろしければご参照ください。

お申し込み、お問い合わせはContactからメールにてお願いいたします。

コメント(0)

2010年 3月 04日

今月のマンスリーコース

100303b 今月のマンスリーコース
まずは福壽山烏龍茶の冬茶をゆっくりと味わい、
鳳凰単欉の香り違い3種の飲み比べをしました。
飲み比べではそれぞれ皆さんにも入れていただき、
鳳凰単欉を美味しく入れるコツをお伝えしました。

今月のマンスリーコースは課外レッスンも予定しています。
これから暖かくなり、新茶の季節がやってきますので、
課外レッスンの機会も増やして行こうと思っています。

次回のマンスリーコースは4月7日(水)10:00~12:00開催です。
水曜日午前中のクラスは現在新規募集はしておりませんが、体験受講は可能ですので、
ご希望の方はお問い合わせください。

マンスリーコースはご希望があれば、2名以上で新クラスを設置いたします。
お一人の場合でも遠慮なくお問い合わせください。
その場合は基本的には火・水・木曜の午前10:00~12:00
あるいは午後1:00~3:00の時間帯での設定となります。
お問い合わせはContactまでメールにてお願いいたします。

コメント(0)

2010年 2月 19日

新春茶会

カテゴリー: サロンの風景

100218a 春節にちなんで企画した「新春茶会」、2日間の日程を無事に終えました。

毎年この時期に開催する茶会では茶譜をかなり欲張ります。
今回も東山碧螺春、福壽山烏龍茶、武夷岩茶大紅袍、野生単欉と全てが主役級。
最後の方では皆さんほろ酔い気分でした。

詳しくはブログ「神融心酔」にも記事をUPしていますので、よろしかったらご訪問下さい。

ご参加の皆様、ありがとうございました。

コメント(0)

« Prev - Next »