2010年 1月 06日

今月のマンスリーコース

カテゴリー: レッスンのご案内

100106 今年最初のレッスンはマンスリーコースからスタートです。
茶譜は白牡丹、福壽山烏龍、岩茶鳳凰水仙、と私自身が大好きなお茶ばかり選ばせていただきました。
皆さんにも気に入っていただけていれば嬉しいです。
入れ方は今回はプーアル茶がテーマ。
上級の方には、固形茶を崩すところからお願いしました。
やってみれば、意外と簡単ですよね?

次回のマンスリーコースは2月3日(水)10:00よりの開催です。
この第一水曜日午前のクラスは次回より定員となりますので、募集を終了いたします。

マンスリーコースはご希望があれば、2名以上で新クラスを設置いたします。
お一人の場合でも遠慮なくお問い合わせください。
その場合は基本的には火・水・木曜の午前10:00~12:00
あるいは午後1:00~3:00の時間帯での設定となります。
お問い合わせはContactまでメールにてお願いいたします。

コメント(0)

2010年 1月 01日

2010年もよろしくお願いいたします

カテゴリー: ご挨拶

100101 旧年中はたいへんお世話になりました。

今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。



2月半ばには旧暦のお正月にちなんで春節茶会を開催する予定です。
今年も皆さんとご一緒に中国茶を楽しめますように。

コメント(2)

2009年 12月 16日

神融心酔茶会

カテゴリー: サロンの風景

091215a ブログ「神融心酔」の五周年にちなんで企画した「神融心酔茶会」を無事終えました。
お蔭様で満席をいただき、にぎやかな午後のひと時となりました。

今回はプーアル茶特集と言うことで、3種類の熟茶、4種類の生茶を味わいました。
プーアル茶はスタートダッシュが遅く煎がきくので、かなりゆっくりとしたペースで
後半のお茶はちょっと押せ押せになってしまったのが勿体無かったかも?

参加者の中にはお料理の先生や調理師免許をお持ちの方がいらっしゃったため、
事前にお願いして昼食を持ち寄っていただきました。
お茶談義の他にレシピの情報交換もあったりして、
いつもとはちょっと違う楽しみもありました。

ご参加の皆様、ありがとうございました。

コメント(2)

2009年 12月 12日

新規お申し込み受付中

カテゴリー: レッスンのご案内

091208 今年ももう残り少なくなりましたね。
サロンワークも12月15日のプーアル茶会が今年の最後となります。

年が明けて平成22年が始まるのを機会に、中国茶を学んでみませんか?
ベーシックコース、マンスリーコース共に新規のお申し込みを受付中です。
毎週火、水、木曜日の午前10時~12時、午後1時~3時の時間帯でご希望の日時を設定していただけます。

中国茶のお稽古ってどんな感じ?と思わるでしょう。
特徴を簡単にご紹介します。
1.椅子に座って行うレッスンです。服装も自由で構いません。
2.中国茶の楽しみ方はその種類の多さと平行して広がりがあります。
  いろいろな中国茶を飲んでみたい、
  中国茶の香りで癒されたい、
  自分でも美味しい中国茶を買って美味しく入れられるようになりたい、
  中国茶をおもてなしに取り入れたい、
  将来は中国茶の仕事がしたい・・・などなど。
  様々なご希望に対応いたします。どうぞ、ご相談ください。
3.難しいお作法はありません。
  入れ方を学びたい方には茶藝もご指導いたします。
  最終的にはお茶会などお客様の前で美しいお点前を披露できることを目指しますが、
  まずは中国茶を美味しく味わい、ご自身でも美味しく入れられるようになることが目標です。

お問い合わせはContactまでメールにてお願いいたします。

コメント(0)

2009年 12月 05日

今月のマンスリーコース

カテゴリー: レッスンのご案内

091205 12月、今年最後のマンスリーコース
今年出来たばかりの雲南プーアル散茶の青毛茶と熟茶の飲み比べで始まりました。
入れ方指導は今月は鳳凰単欉蜜蘭香がテーマです。
意外と難しいとされる鳳凰単欉ですが、これでお家でも美味しく味わえるはず♪
最後はとびきりパワーのある武夷岩茶大紅袍を。

次回のマンスリーコースは1月6日(水)10:00よりの開催となります。
体験受講も受け付けております。
お問い合わせはContactまでメールにてお願いいたします。

※マンスリーコースは2名以上で新クラスを設置することも可能です。
 その場合は火・水・木曜の午前10:00~12:00あるいは午後1:00~3:00の時間帯での設定となります。

コメント(0)

2009年 11月 29日

はじめての中国茶講座(2回目)@サロン ラ・アンジェ

カテゴリー: イベント

はじめての中国茶講座@ラ・アンジェ

はじめての中国茶講座@ラ・アンジェ


サロン ラ・アンジェ」でのイベントレッスン、「はじめての中国茶講座」の2回目が終了しました。
今回も植田明美先生の「エンジェルカードリーディング講座」とのコラボ企画です。
平日は参加できない方々のリクエストで土曜日の開催となりました。
植田先生、ラ・アンジェの石井めぐみ先生にもご参加いただき、6名で和気藹々とレッスンを行いました。

前回台湾のお茶を飲んでいただきましたので、今回は大陸の福建省と広東省の青茶をピックアップしました。
安溪鉄観音、武夷岩茶、鳳凰単欉それぞれの特徴をわかりやすくお伝えできたのではないかと思います。
講座後のアンケートで見事に皆さんの好みが分かれたのが印象的でした。
ご参加の皆様、ありがとうございました。

サロン ラ・アンジェでのイベント講座は12月はお休みさせていただき、
年が明けてからまた新しい企画で開講させていただく予定です。
詳細が決まり次第、HPでお知らせいたします。

コメント(0)

2009年 11月 25日

麗茶茶会

カテゴリー: サロンの風景

麗茶茶会

麗茶茶会


リニューアル後初めての茶会を11月20日、24日の二日間の日程で開催しました。

アイスジャスミンに始まり、白毫銀針、八仙単欉、台湾紅茶、そして武夷岩茶水金亀で締めくくりました。
詳しくはメインブログ「神融心酔」にも記事をUPしていますので、よろしかったらご訪問ください。

コメント(0)

2009年 11月 14日

神融心酔茶会のお知らせ

カテゴリー: 茶会のお知らせ

雲南七子餅茶

雲南七子餅茶


麗茶のメインブログ「神融心酔」が5周年を迎え、
その節目として、プーアル茶会を開催することといたしました。

通常のお茶会よりも気軽なスタイルで、時間も長めに取り、軽食もお出しする予定です。
遅刻、早退もOKです。
お時間が合うようでしたら、是非ご参加くださいませ。

11月24日現在、満席となっております。
キャンセル待ちも受け付けておりますので、ご希望の方はお問い合わせください。


開催日:2009年12月15日(火) 
時間:12:00~16:00
場所:Salon de Leecha 麗茶(JR常磐線松戸駅より徒歩10分。
                    詳細はお申込み後ご連絡いたします)

テーマ:「神融心酔茶会」
拙ブログ「神融心酔」5周年を記念して、プーアル茶会を開催します。
茶譜はこれまでブログに掲載したお茶の中から熟茶3種類、生茶4種類ほどを予定しています。
途中、軽食タイムとブレイクタイム(プーアル茶以外のお茶とデザートの時間)を設けます。
いつものお茶会よりもラフなスタイルで楽しみたいと思います。

会費:4,000円(税込み。会費は当日お支払いください)

お申込み方法:Contactから下記項目を明記の上お申込み下さい。
サロンに初めてお越しになる方には確認書、
リピーターの方には確認メールをお送りいたします。
お問い合わせもContactからどうぞ!

○お名前(複数でお申し込みの場合は一括申し込み、ただし全員のお名前をお書きください)
○住所、電話番号、メールアドレス

募集は7名とさせていただき、定員となり次第締め切らせていただきます。

※今回はひたすらプーアル茶を飲む会です。
  プーアル茶が苦手、という方には辛いかもしれませんのでご注意を。
※軽食は簡単な家庭中華料理を考えています。
  パーティ料理ではありませんので、あまりお料理に期待をされませんように・・・(笑)。
※12時から16時までの間でしたら、途中から参加、途中で退出もOKです。

皆様のご参加をお待ち申し上げております。

コメント(0)

2009年 11月 09日

今月のマンスリーコース

カテゴリー: レッスンのご案内

11月のマンスリーコース
11月のマンスリーコース
今年出来立ての白毫銀針、武夷岩茶水金亀を味わい
10年物のプーアル茶の熟茶と生茶を飲み比べました。

次回のマンスリーコースは12月3日(木)10:00よりの開催となります。
体験受講も受け付けております。
お問い合わせはContactまでメールにてお願いいたします。

※マンスリーコースは2名以上で新クラスを設置することも可能です。
 その場合は火・水・木曜の午前10:00~12:00あるいは午後1:00~3:00の時間帯での設定となります。

コメント(0)

2009年 11月 04日

ベーシックコース開催のお知らせ

カテゴリー: レッスンのご案内

ベーシックーコース(全3回)、第1回目のレッスンを下記の通り開催することとなりました。
日時が差し迫っておりますが、お席に余裕がありますので、参加者を募集いたします。

日時 : 11月11日(水) 10:00~12:00
      (第2回、第3回は未定)
場所 : Salon de Leecha 麗茶 (JR常磐線・新京成線松戸駅より徒歩10分)
受講費 : 3回分前納 7,000円
       1回のみ参加の場合 2,500円

参加ご希望の方はメールにてContactからお申し込みください。
お申し込み締め切りは11月9日(月)までといたします。

コメント(0)

« Prev - Next »