2019年
7月
02日

早いもので、2019年も半分が過ぎましたね。
先月はインドのダージリンに行ってきました。
中国茶とはまた違う生産現場にとても刺激を受けてきました。
ブログ「
神融心酔」で旅のレポートを綴っておりますので、よろしければご訪問ください。
「Salon de Leecha 麗茶」の今年の下半期の活動についてお知らせいたします。
1.初心者向けのベーシックコースのグループレッスンを7月16日(火)13:00~から開講いたします。
月一回、第三火曜日の午後のクラスです。若干名を募集いたします。
2.7月14日(日)13:30~ 「
マジカルカーペット」主催の台湾茶会でゲストとしてお茶淹れをします。
お問い合わせは「マジカルカーペット」まで。
3.8月はサロンはお休みです。第4週に生徒さんのみ参加可能な「夏の麗茶茶会」を開催いたします。
4.9月30日(月)午前と午後の2回、「
よみうりカルチャー柏」にて台湾茶会を担当いたします。
お問い合わせは「よみうりカルチャー柏」まで。
5.10月27日(日)、コラボ茶会「三〇物語」を開催いたします。
詳細は決定次第こちらでもお知らせいたします。
6.11月には恒例の麗茶台湾ツアーを開催いたします。
現在通ってくださっている生徒さんのみ参加可能なイベントです。
7.12月中旬に麗茶忘年会を開催予定。
これまで麗茶のレッスンに通ってくださったことのある方はどなたでもご参加できます。
ベーシックコースへのお問い合わせ、お申し込みは
Contactからお願いいたします。
今年後半も「Salon de Leecha 麗茶」をどうぞよろしくお願いいたします。
2019年
3月
25日

3月21日と22日、自宅サロンにて「華甲茶會」を開催いたしました。
中華料理店「天廣堂」の特製弁当、白茶果工作室のヒロエさんが作るデザートとお茶請け、麗茶特選の茶譜で、皆さんと記念すべき思い出深い時間を共有いたしました。
「華甲茶會」についてはブログ「神融心酔」にも記事をUPしていますので、よろしかったらご訪問下さい。
華甲茶會 前編
華甲茶會 後編
ご参加の皆さま、ありがとうございました。
2019年
3月
24日

3月初旬、岐阜県多治見市の「ギャルリ百草」にて
中国から著者の李曙韻氏と「茶家十職」門下の皆さんをお招きして
『中国茶のこころ 茶味的麁相』出版記念イベント「百草大茶会」が開催されました。
全国から多くの皆様にご参加いただき、この場をお借りして厚く御礼申し上げます。
イベントの様子につきましてはブログ「
神融心酔」に記事をUPしております。よろしかったらご訪問下さい。
百草大茶会を終えて 前編
百草大茶会を終えて 中編
百草大茶会を終えて 後編
2019年
3月
10日

JR京葉線 内房線・外房線「蘇我駅」西口より徒歩約15分(無料巡回バスあり)
セブンカルチャー蘇我で中国茶講座を担当することになりました。
毎月第2金曜日の13:00~14:30、2019年5月から正式に始まります。
講座は「~五感で味わう~ 中国茶の世界」と題し、毎回3~4種類の中国茶・台湾茶を飲んでいただきます。
春の新茶や基本となるお茶、自然生態茶などバラエティに富んだ中国茶を、お茶に合わせたお茶菓子と一緒に味わっていただきます。
入会金5,400円(6月までは半額キャンペーン実施中。2700円となります)、
受講費は月一回分が3,672円(教材費、設備費、消費税込み)です。
事前体験会が4月12日(金)13:00~14:30 にございます。
ご興味ある方は是非ご参加ください。
体験会の受講料は1,080円、教材費545円となっております。
お問い合せ・お申し込みは直接
セブンカルチャー蘇我(TEL:043-209-1300))までお願いいたします。
2019年
3月
07日

私事ながら今年還暦(華甲)を迎えることができました。
感謝の気持ちを込めて皆様にお茶をお出ししたいと思っております。
簡単な軽食ランチ付き、お菓子は白茶果工作室のヒロエさんにお願いしています。
春の日の午後のお茶をご一緒しませんか。
***********
「華甲茶会」
日時 1.3月21日(木) 12:00~15:00
満席
2.3月22日(金) 12:00~15:00
満席
場所 : Salon de Leecha 麗茶
(JR常磐線松戸駅より徒歩10分)
会費 : 6,000円(会費は当日お支払いください。)
募集人数 : 7名
***********
詳細は
ブログ記事をご参照ください。
お申し込み、お問い合わせは
Contactからメールにてお願いいたします。
皆さまのご参加をお待ち申し上げております。
お申し込みありがとうございます。
両日とも満席となりましたので、募集を終了とさせていただきます。(3月15日追記)
2019年
1月
25日

2019年の「Salon de Leecha 麗茶」の中国茶・台湾茶レッスンについてお知らせいたします。
初心者向けのベーシックコースですが、グループレッスンについては5月から募集開始の予定です。
プライベートレッスンの場合は随時受付ております。
月一回、美味しい中国茶・台湾茶を飲み、ご自身でも美味しく淹れられることを目指すマンスリーコースについては、今年から2クラス増やしました。
第1金曜日の10:30~12:30は初級クラス、1名お席に空きがございます。
第1火曜日の13:00~15:00は中級クラスとなっております。2名お席があります。
今年から新設した中国茶のプロを目指すマンスリーマスターコースは定員となりました。
空きが出ましたら、こちらでお知らせいたします。
お問い合わせ、お申し込みは
Contactからお願いいたします。
今年も「Salon de Leecha 麗茶」をどうぞよろしくお願いいたします。
2018年
12月
10日

12月8日、稲荷町「東京松屋」ショールームにてコラボ茶会「三Q物語」を開催いたしました。
中国茶仲間であるうらりんさん、上海小町さんとの3人茶会も今年で9回を数えました。
詳しくはブログ「神融心酔」にも記事をUPしていますので、よろしかったらご訪問下さい。
コラボ茶会「三Q物語」来場御礼
ご参加の皆さま、ありがとうございました。
2018年
12月
05日

早いものでもう師走。
平成ももうすぐ終わり、新しい元号となりますね。
来年から新設するクラスの参加者募集のお知らせです。
現在催行中のマンスリーコースは月一回、美味しい中国茶・台湾茶を飲み、ご自身でも美味しく淹れられることを目指すクラスです。
来年からこのマンスリーコースを更に2クラス増やす予定ですので、ご興味ある方はこの機会に是非お問い合わせください。
また、一月から中国茶のプロを目指すマンスリーマスターコースを新設いたします。
詳しい内容につきましてはブログ「神融心酔」の記事→
☆をご参照ください。
中国茶の基礎を学ぶベーシックコースも今月から新クラスが開講されます。
第一回は12月14日(金)10:30~12:30です。
お問い合わせ、お申し込みは
Contactからお願いいたします。
2018年
11月
13日
今年も
うらりんさん、
上海小町さん、私ちょしの三人によるコラボ茶会を開催いたします。
暮れも押し迫った時期になりますが、12月8日(土)に例年通り稲荷町の
東京松屋さんで行います。
タイトルは「三Q物語」。9回目の感謝を込めて、皆さまと楽しめる茶会を考えています。
茶葉は三席とも体も心も温まる陳年茶を選びました。
毎回、楽しみにしていらっしゃる方も多い「
白茶果工作室」さんをはじめ、
京都「
和菓子店 青洋」さんのお菓子とともに三種の茶席を順番に楽しんでいただきます。
福を呼ぶお土産もご用意して、皆さまをお待ち申し上げております!
ご予約方法については下記をご参照ください。
■テーマ:「三Q物語」
■日時:12月8日(土)
第1部 10:30~12:15
(満席御礼)
第2部 14:00~15:45
(満席御礼)
*各席30分で3席すべてを回って頂きます。第1部・第2部とも同じプログラムです。
■募集人数 各部 15名様まで
■お茶席料: 5,000円(税込)
■場 所:江戸からかみ 東京松屋
〒110-0015 東京都台東区東上野6-1-3 東京松屋UNITY
TEL(03)3842-3785
アクセス: JR上野駅 浅草口より 徒歩10分/東京メトロ銀座線・稲荷町駅より 徒歩2分
★お申込み方法★
11月17日(土)午前10時よりメールを先着順にて受け付け開始いたします。
開始日時前のお申込みはお受けできませんので、ご注意ください。
chosi☆goo.jp (☆を@に置き換えてください)宛て、下記項目を明記の上、ご送信ください。
1.参加希望者のお名前(複数でお申し込みの場合は全員フルネームでお願いします)
2.参加希望時間(可能な方は第二希望までお書きください)
お申し込みの方には1週間以内にメールにてお振り込み方法をお知らせいたします。
入金確認を以って、予約確定とさせていただきます。
尚、定員に達した場合はご希望の時間帯にお席をお取りできないこともございます。
あらかじめご了承ください。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
皆さまと楽しいお茶のひと時をご一緒できますように。
(トップ写真:うらりんさん)
2018年
10月
12日

翻訳編集に携わりました新刊本『中国茶のこころ 茶味的麁相』の東京での出版記念イベントが全て終了いたしました。
たくさんの皆様にご参加いただき、この場をお借りして厚く御礼申し上げます。
イベントの様子につきましてはブログ「
神融心酔」に記事をUPしております。よろしかったらご訪問下さい。
第14回地球にやさしい中国茶交流会 セミナー「『中国茶のこころ』と茶家十職の世界」
第14回地球にやさしい中国茶交流会 「茶席『中国茶のこころ』~泡茶の変遷」
『中国茶のこころ 茶味的麁相』出版記念イベント@銀座蔦屋書店
『中国茶のこころ 茶味的麁相』出版記念茶會 in 東京