2017年 1月 02日

新年のご挨拶2017

カテゴリー: ご挨拶

170102
新年おめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。


今年はSalon de Leecha 麗茶の十周年の年になります。
記念イベントや茶会も企画中です。
Blogで告知やご報告をしていきますので、よろしければ遊びにいらしてくださいね。

コメント(0)

2016年 12月 27日

マンスリーコース新規開講と体験会のお知らせ

カテゴリー: レッスンのご案内

161224
Salon de Leecha 麗茶の中国茶教室では
2017年1月から新たに第三火曜日の13:00~15:00にマンスリーコースのクラスを開設いたします。
2席余裕がございますので、ご興味がおありの方は是非一度体験にいらしてください。

マンスリーコースは名前の通り、月一回のコースです。
毎回4~5種類の新茶やプレミアム茶を中心としたラインナップで
一年を通して季節を感じられるようなカリキュラムを考えています。

初年度は品種違い、産地違い、淹れ方違いなどの飲み比べを織り交ぜ、中国茶・台湾茶により親しんでいただきます。
2年目からはもてなしスタイルでお茶を淹れる練習が始まります。
中国茶・台湾茶の知識を学びながら美味しいお茶とお菓子を楽しみ、ご自身でも上手にお茶を淹れることができるようになるクラスです。


毎月第三火曜日のクラス

初回日時:1月17日(火) 13:00~15:00

場所:Salon de Leecha 麗茶 (JR常磐線・新京成線松戸駅より徒歩11分)

受講料:6回分前納 20,000円
    体験の場合 3,500円

お問い合わせ、お申込みはContactまでメールにてお願いいたします。

コメント(0)

2016年 11月 02日

お休みのお知らせ

カテゴリー: ご挨拶

1412773839632
11月2日~7日まで中国渡航のためサロンはお休みをいただきます。
その間メールや郵便の返信が滞りますので、
ご了承のほど、よろしくお願いいたします。

コメント(0)

2016年 9月 30日

「京中華と中国茶を楽しむ会」のお知らせ

カテゴリー: イベント

_20160930_102941
秋も深まり、食欲も増してくるこの頃。
10月4日(火)の午後に田園調布の京中華 磊磊落落さんにて「京中華と中国茶を楽しむ会」を開催いたします。

店主堀田勉志氏の秋の味覚をふんだんに使った飲茶風のお料理に合わせて
私富田が中国茶・台湾茶を厳選してお出しいたします。

10月4日(火)14:00~16:00
お一人様 4000円。
コース料理、お茶席料込みでたいへんお得となっております。

京都錦市場直送の旬の食材を使ったあっさりはんなりとした京中華と
夏の疲れを癒す美味しい中国茶とのマリアージュ。

贅沢で優雅なひとときをぜひお楽しみくだいさいませ。

ご予約は「京中華 磊磊落落」TEL:03-5483-3330 までお願いいたします。


「京中華と中国茶を楽しむ会」は盛会のうちに終了いたしました。
ブログ「神融心酔」に記事を挙げていますのでよろしければご覧ください。→
ご参加の皆さま、ありがとうございました。(2016.10.6追記)

コメント(0)

2016年 8月 29日

「中国茶講座@セブンカルチャークラブ亀有」10月新規開講のお知らせ

カテゴリー: レッスンのご案内

160829
アリオ亀有2Fのセブンカルチャークラブ亀有で担当しております中国茶講座の新規開講のお知らせです。

毎月第4金曜日の13:00~15:00、2016年10月から2017年2月まで全5回の講座です。

講座は初心者の方を対象に、中国茶・台湾茶を毎回4種類いただきながら、
基本的な種類や製法、歴史、美味しい淹れ方などを学びます。
受講費13,500円(全5回)、教材費2,700円(全5回)、入会金は無料です。

一日体験講習会が9月30日(金)13:00~にございます。
ご興味ある方は是非ご参加ください。
体験費1080円、教材費540円です。

お問い合せ・お申し込みは直接セブンカルチャークラブ亀有(TEL:03-3838-5511)までお願いいたします。

コメント(0)

2016年 8月 29日

「台湾茶講座@よみうりカルチャー柏」新規開講のお知らせ

カテゴリー: レッスンのご案内

160828
JR常磐線・東武野田線の柏駅東口からすぐにあるよみうりカルチャー柏で台湾茶講座を担当することになりました。

毎月第3金曜日の10:00~11:30、2016年10月から2017年3月まで全6回の講座です。

講座は「感動のおいしさ 台湾茶を旅する」と題し、毎回3種類の台湾茶を飲みながら、台湾の観光、歴史、自然、グルメなどについてもお話する予定です。
冬の新茶や自然生態茶、新品種などバラエティに富んだ台湾茶を厳選したお茶菓子と一緒に味わっていただきます。
最終回では美味しい淹れ方をお伝えし、実際に淹れていただきます。
入会金5,400円、受講費16,848円(全6回)、教材費4,536円(全6回)、設備費1,296円です。

事前体験会が9月16日(金)10:00~11:30 にございます。
ご興味ある方は是非ご参加ください。
体験会の受講料は1,080円、教材費756円となっております。

9月16日の体験会は満席となりました。
たくさんのお申し込みをありがとうございました。
尚、本講座の申し込みはまだ受け付けております。
また、講座開始後も一回のみの体験参加は可能です。(9月10日追記)


お問い合せ・お申し込みは直接よみうりカルチャークラブ柏(TEL:04-7164-3151)までお願いいたします。

コメント(0)

2016年 7月 30日

三涼物語 ご報告

カテゴリー: イベント

160730
7月23日、稲荷町「東京松屋」ショールームにてコラボ茶会「三涼物語」を開催いたしました。

中国茶仲間であるうらりんさん、上海小町さんとの3人茶会も今年で7回を数えました。

詳しくはブログ「神融心酔」にも記事をUPしていますので、よろしかったらご訪問下さい。
「三涼物語」ご来場ありがとうございました

ご参加の皆さま、ありがとうございました。

コメント(0)

2016年 6月 22日

コラボ茶会「三涼物語」開催のお知らせ

カテゴリー: 茶会のお知らせ

三涼2
今年もうらりんさん上海小町さんとのコラボ茶会を7月23日(土)に開催いたします。
タイトルは「三涼物語」。
夏祭りや縁日をテーマに、皆さんとお茶を楽しむひと時にしたいと思っております。
白茶果工作室のお茶菓子にもご期待くださいね。

日本の夏を満喫しよう、ということで、淹れ手の私たちは浴衣姿で皆様をお迎えします。
お客様はどんな服装でもOKですが、浴衣大歓迎です!
ご予約方法については下記をご参照ください。

■テーマ:「三涼物語」

■日時:7月23日(土)

第1部 10:30~12:15 満席
第2部 13:15~15:00 満席
第3部 15:30~17:15 残1席
*各席30分で3席すべてを回って頂きます。各部全て同じプログラムです。

■募集人数 各部 15名様まで

■お茶席料: 5,000円(税込)

■場 所:江戸からかみ 東京松屋
〒110-0015 東京都台東区東上野6-1-3 東京松屋UNITY  
TEL(03)3842-3785  
アクセス: JR上野駅 浅草口より 徒歩10分/東京メトロ銀座線・稲荷町駅より 徒歩2分

★お申込み方法★

6月25日(土)午後10時(22時)よりメールを先着順にて受け付け開始いたします。

chosi☆goo.jp (☆を@に置き換えてください)宛て、下記項目を明記の上、ご送信ください。

1.参加希望者のお名前(複数でお申し込みの場合は全員フルネームでお願いします)
2.参加希望時間(可能な時間帯を第一希望から第三希望までお書きください)

お申し込みの方には1週間以内にメールにてお振り込み方法をお知らせいたします。
入金確認を以って、予約確定とさせていただきます。

尚、定員に達した場合はご希望の時間帯にお席をお取りできないこともございます。
あらかじめご了承ください。

どうぞよろしくお願い申し上げます。
皆さまと楽しいお茶のひと時をご一緒できますように。
お申し込みをお待ちしています。

コメント(0)

2016年 6月 11日

「中国茶講座@セブンカルチャークラブ亀有」7月開講のお知らせ

カテゴリー: レッスンのご案内

160611
アリオ亀有2Fのセブンカルチャークラブ亀有で担当しております中国茶講座の新規開講のお知らせです。

毎月第4金曜日の13:00~15:00、2016年7月から9月まで全3回の講座です。

講座では春摘みの中国緑茶と台湾烏龍茶を中心に、今まで出会ったことのないような美味しい中国茶・台湾茶をお飲みいただきます。
基本的な種類や製法、歴史などを学び、美味しい淹れ方などもお伝えします。
受講費8,100円(全3回)、教材費1,620円(全3回)、入会金は無料です。

お問い合せ・お申し込みは直接セブンカルチャークラブ亀有(TEL:03-3838-5511)までお願いいたします。

コメント(0)

2016年 4月 28日

ベーシックコース5月開講のお知らせ

カテゴリー: レッスンのご案内

160427
桜も終わり、新緑の美しい季節になってきました。
新茶の季節でもあるこの時期、中国茶を学んでみませんか?

Salon de Leecha 麗茶では、「ベーシックコース」全5回を開講いたします。

現在当サロンではベーシックコースの新規募集は5月と11月の年2回のみとなっております。
この春の新規募集クラスは2016年5月~2016年10月までの毎月第3火曜日となります。
開始日は5月17日(火)を予定しています。
時間は午後1:00~3:00(初回のみ午後2:00~4:00)、場所は松戸サロンです。

受講費は5回分前納で計15,000円です。

中国茶に興味はあるけれど、まだあまり飲んだことがないという方。
中国茶をお土産でいただいたけれど、淹れ方が分からないという方。
これから中国茶を学んでみたいという方のためのコースです。

第1回は中国茶の六大分類について、実際の茶葉を見ながらご紹介します。
第2回は香り高い大陸の青茶(烏龍茶)を味わいます。
第3回は日本でもなじみの深い台湾のお茶をいただきます。
第4回は中国茶の中でも独特な製法の白茶、黄茶、黒茶について学びます。
第5回は茶器の使い方、美味しい入れ方のコツを学びます。

お問い合わせ、お申し込みはContactからお願いいたします。

コメント(0)

« Prev - Next »