2016年
3月
02日
アリオ亀有2Fの
セブンカルチャークラブ亀有で担当しております中国茶講座の新規開講のお知らせです。
毎月第4金曜日の13:00~15:00、2016年4月から6月まで全3回の講座です。
講座では美味しい中国茶・台湾茶を飲みながら、基本的な種類や製法、歴史などを学び、美味しい淹れ方をお伝えします。
受講費8,100円(全3回)、教材費1,620円(全3回)、入会金は無料です。
お問い合せ・お申し込みは直接
セブンカルチャークラブ亀有(TEL:03-3838-5511)までお願いいたします。
2016年
2月
19日

立春を過ぎ、春一番の便りも聞こえて、春がもうすぐそこまでやってきました。
まもなく新茶の季節も到来ですね。
Salon de Leecha 麗茶では、この春から新規に「茶席コース」を設けることといたしました。
現在当サロンでは定期的に通っていただくクラスとして、
初心者向けのベーシックコース(5月開講予定)と
中級者向けのマンスリーコース(随時募集中)があります。
マンスリーコースは毎月一回、美味しい中国茶を飲み、自分でも美味しいお茶を淹れるためのレッスンを行っています。
そこからもう一歩進んで、ご自身で茶会を開いたり、茶席を作ってお客様をもてなすことを目的としたクラスを開設いたします。
茶藝のクラスではありませんので、お点前はあくまでもその方の個性と今まで習ってきた形を尊重いたします。
一方通行のレッスンではなく、生徒さんたちと作りあげていく時間にしたいと思っています。
しつらえのヒント、茶器の選び方、茶席で使う茶葉の選び方、そして何より美味しく淹れること。
身体や手の動き、目線の置き方、お客様とのお話の仕方など細かい点についても研究していく予定です。
このたび説明会を兼ねて体験茶会を開催することといたしました。
ご興味ある方は是非ご参加ください。
日時:3月10日(木) 13:00~15:00
場所 : Salon de Leecha 麗茶
(JR常磐線松戸駅より徒歩10分)
会費 : 3,500円(会費は当日お支払いください。)
募集人数 : 7名
この日にご参加できない方のお問い合わせもお待ちしています。
お問い合わせ、お申し込みは
Contactからお願いいたします。
2016年
1月
04日

新年おめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
昨年は「麗香茶課」やイベントなどで忙しく、麗茶としての茶会を開くことができませんでした。
今年は4月から少し余裕ができそうなので、新たな企画としてひと月あるいはふた月に一回の割合で麗茶のお茶飲み会を開く予定です。
茶会よりはラフな感じで、しつらえやお菓子は控えめにして、お茶を中心とした会というコンセプトで行きたいと思っています。
詳細が決まりましたら、こちらでもお知らせいたします!
2015年
11月
10日

11月11日~17日まで中国渡航のためサロンはお休みをいただきます。
その間メールや郵便の返信が滞りますので、
ご了承のほど、よろしくお願いいたします。
2015年
10月
01日

9月27日、稲荷町「東京松屋」ショールームにてコラボ茶会「三閩物語」を開催いたしました。
中国茶仲間であるうらりんさん、上海小町さんとの3人茶会も今年で6回を数えました。
詳しくはブログ「神融心酔」にも記事をUPしていますので、よろしかったらご訪問下さい。
「三閩物語」 ご来場御礼
ご参加の皆さま、ありがとうございました。
2015年
8月
23日
アリオ亀有2Fの
セブンカルチャークラブ亀有で担当しております中国茶講座の新規開講のお知らせです。
毎月第4金曜日の13:00~15:00、2015年10月から2016年3月まで全6回の講座です。
講座では美味しい中国茶・台湾茶を飲みながら、基本的な種類や製法、歴史などを学び、美味しい淹れ方をマスターします。
受講費等詳細はこちら→
☆をご参照ください。
一日体験講座が9月25日(金)13:00~15:00に開かれますので、
ご興味ある方は是非ご参加ください。
お問い合せ・お申し込みは直接
セブンカルチャークラブ亀有(TEL:03-3838-5511)までお願いいたします。
2015年
8月
12日

今年も
うらりんさん、
上海小町さんとのコラボ茶会を開催します。
今回のテーマは「三閩物語」。
「閩」は中国福建省の古名。
今年は福建省にスポットを当てます。
三者三様の閩茶の世界をお楽しみいただきたいと思います。
9月27日(日)、場所はお馴染みの東京メトロ銀座線の稲荷町駅からすぐのところにある「
江戸からかみ 東京松屋」です。
プログラムは10:30~12:10、13:10~14:50、15:30~17:10の3部立て、各回15名さまの募集です。
3部とも内容は同じですので、ご都合のいいお時間をお選びください。
お茶席料はお一人様5,000円です。(今年から恐縮ながら値上げさせていただいています)
お茶に合わせたお菓子は白茶果工作室にお願いしています。
お申し込み方法は8月22日(土)22時よりメールにて受け付け開始いたします。
chosi@goo.jp 宛て、下記項目を明記の上、ご送信ください。
1.参加希望者のお名前(複数でお申し込みの場合は全員フルネームでお願いします)
2.参加希望時間(可能な時間帯を第一希望から第三希望までお書きください)
お申し込みの方には1週間以内にメールにてお振り込み方法をお知らせいたします。
入金確認を以って、予約確定とさせていただきます。
尚、定員に達した場合はご希望の時間帯にお席をお取りできないこともございます。
あらかじめご了承ください。
皆様のご参加をお待ち申し上げております。
たくさんのお申し込みありがとうございます。
お陰さまで全ての時間帯が満席となりました。
なお、引き続きキャンセル待ちを受け付けております。
お申し込み、お問合せお待ちしています。(8月26日追記)
2015年
8月
04日

8月2日、新宿伊勢丹メンズ館8階「THE GALLERY by
CHALIE VICE」にて中国茶セミナーを開催いたしました。
プロジェクターを使い、中国茶の簡単な説明を行い、茶畑や生産現場の写真をみていただき、今年の新茶を味わっていただきました。
詳しくはブログ「神融心酔」にも記事をUPしていますので、よろしかったらご訪問下さい。
チャーリーと旅する「中国茶が奏でる世界」
ご参加の皆さま、ありがとうございました。
(トップ写真:Chalie Vice提供)
2015年
7月
26日
新宿伊勢丹メンズ館8階に人生を愉しみ豊かにしてくれる部屋があるのをご存じですか?
その名も「THE GALLERY by CHALIE VICE」。
~チャーリー・ヴァイスは、いつも世界のどこかを旅している。世界中に才能ある友人たちがいる。
人生を愉しむ術を知り尽くしている…。
チャーリーを中心に集った友人たちと創りだす、
人生を豊かにするモノ・コトをシェアする場所がCHALIE VICEというブランドです
(ANGEL’S BLOGより)~
そんな素敵なチャーリーにお呼びいただき、
中国茶のセミナーを開催する運びとなりました。
http://www.imn.jp/post/108057194140
日時 : 2015年8月2日(日) 13時~15時
場所 : 新宿 伊勢丹 メンズ館8階 THE GALLERY by CHALIE VICE
募集人数 : 10名
参加費 : 3,240円(税込み)
テーマ:「中国茶が奏でる世界」
ご一緒に中国茶の世界を旅しながら、
今までの中国茶へのイメージががらりと覆される、
そんな体験をしていただこうと思います。
中国茶の自宅での美味しい淹れ方も実際に試していただきます。
ご予約 : 03-3225-2853(直通)
※イベントは予約制となります。また、定員になり次第締め切らせていただきます。予めご了承ください。
こちらのイベントは定員に達しましたので、お申し込み受付を終了いたしました。
沢山のお申込、誠にありがとうございます。